何の気なしに、早朝から車に乗って・・・・。
ちょっと遠出してみよう!
といっても運転者は旦那様。
私は助手席で寝ているだけなのですが。。。。
で、一寝入りして目が覚めると。。
そこは新潟でした。
9/17まで 新潟県では「大地の芸術祭」が開催されていました・
パスポートを購入すればいろいろなところを回れるのですが。
今回は1か所。
どうしても行きたかったココ


すごいでしょ!
神秘的な場所でした。
おなかがすいた・・・



で、入ったのがへぎぞばのお店油家さん
めちゃくちゃこしがあるお蕎麦とサックサクの天ぷら。
めっちゃ旨でした。
ご馳走様
そして、せんべい王国
バカウケの
バリンとボリンがお出迎えしてくれます。




おせんべいの絵付けができるのです。
絵付けと言ったら、もう、OKちゃん描くしかないでしょ!!
教室に飾ってありますよ!
そして「彌彦神社」
とっても立派なお社でした。





今夜のお宿の無料貸し切り露天風呂。

次の朝は彌彦ハイウエイで、彌彦山へ
この日は、自転車のレースがされていて。

見えますかね?駐車場一面の自転車の数。
さすがが、米どころ新潟。
平地にのどかな田園風景が広がってグリーンに癒されます。


そこからむかうは「寺泊」
関東ではあまり見られない「カニ」がいる。



しかも、めちゃ安い!!
そしてなんと、魚を売っているそのお店の中で、買ったカニすぐ食べることができるのです。
フッフフ。
こんな大きなカニを独り占め。
これでなんと¥1,000よ。
むしゃぼりついてしまった。。。
あ~~~おいしかった。
最後の締めは
西福寺(開山堂)「石川雲蝶の彫刻」
https://www.niigata-kankou.or.jp/spot/8332
そんなに期待していないで行ったから?
いや~~。
やばかった。
この雲蝶さん すごすぎる人だ。
日本のミケランジェロって言われているんですって。
私的にはミケランジェロ超えてるって思うよ。
なんといっても、彫刻
天井のカラフルな彫り物もすっごいんだけど。
鬼退治している仁王尊像 や 両面から掘っているのやら。
もう都に買う作品に圧倒されること間違いなし。


新潟行く機会があるのなら、ぜひとも立ち寄ってほしい場所です。