パソコン教室お休みの日。
なんだかんだで雑用があるので、教室には来ることが多い。
でも、休みだから~~と。
いつもより 気軽な恰好をしているのだ。
そんな時に限って、急遽困った!と生徒さんから電話をいただくこともしばしば。
今日もそんな感じで1件。
「メールが開かなくなりました」
「インターネットはできますか?」
「できます」 ネット回線ではないらしい。
プロパイダに電話してもダメ。
マイクロソフトの遠隔操作でもダメ。
ということらしい。
電話ではらちが明かないので、早速、教室に来ていただくことに。
outlook2016
psdファイルのパスワードを聞いてくる。
なんじゃこりゃ??
どうもゆっくり話を聞くと・・・・
1.友人へpdfファイル添付で送ろうとした。
2.添付pdfファイルを確かめようとWクリックした。
3.(このPCではpdfファイルを開くソフトを関連していなかったので)
開く ファイルを保存 キャンセル が出てきて・・・
4.間違えてファイルを保存をクリック
5.すると、ドキュメントが開くのだが。。。。
ここで、生徒さんはびっくりする。
友人宛にメールを送ろうとしたのに、なんで、自分の個人的なファイルがいっぱい出てくるのか!!
この全部のファイルが、友人のところに送られてしまうのではないのか??
不安になった生徒さんは、なんとドキュメントの中身のファイルを消していってしまったのだ!!
その中には、OUTOLOOKフォルダーの PSDファイルまでも!!!
そりゃ、Outklok開かないわけですよねぇ。。。
結果:
コントロールパネル:メール から、同じアカウントを新規に作成
これで、なんとかoutlookを開くことに成功し、
プロパティから、以前のアカウントを削除し、無事にメールは開けることに。
しかし!!!
以前の送受信メール
アドレスは全部消えてしまった。
pdfもアドベリーダー をダウンロードし、既存ファイルに設定。
毎回、送られてきたメールに添付されていたpdfも、毎回
開く 保存 キャンセル が出ていたんだって。
とりあえず、メールは復活したけれど。。。
まさかまさかの ファイル削除事件でした。
予期せぬことをしてしまい。
どうしていいか困ったときの為のパソコン教室ですから!!
皆様の駆け込み寺として存在しています。
今回も、原因が分かったのと、復活できたので喜んでくださいました。
困ったときには「熊沢」の顔
思い浮かべてくださいね~~~!!
~忘備録として~