春だ!桜が満開だ!
そして、今日は土曜日。明日は日曜日。
温泉につかりたくて。
インターネットって便利です。
「今日泊まれる温泉宿」検索!
ヒットヒット!しかも当日なのでかな。
繁忙期の半額以下というお値打ち値段です。
では、堂ヶ島まで行ってきます。
お部屋の露天風呂からの眺め。

源泉60℃のお湯が出ます。
「お水で薄めないでくださいね。冷めるまで待ってお入りください!」
と中居さん。
でも、今は4月。そんなに寒くないのです。露天風呂=お外でも、そんなに早くは冷めません!
待ちきれなく、お水投入しちゃいました。
目の前に広がる海は不思議な現象が現れます。
その名も、「トンボロ現象」
小豆島のエンジェルロードのほうが有名かな。
引き潮にだけ現れる、道です。
だが、この日の現象は昼の12:00
明日もお昼の12:00 今回は見るのをあきらめました。

堂ヶ島は遊覧船も有名で。青の洞窟巡りなどもあります。
が、またもやこれも高潮のため、欠航。。あら残念。
途中に突如現れた「日本一のダルマ」に惹かれて行ってみることに。
中には日本一の達磨様が鎮座しておられました。


伊豆だから、海の幸♪
お昼は海鮮丼を頂きました。
ちゃんと、ごはん少な目って頼んだわよ!!

そして、今日の〆は
「大室山」
リフトに乗って頂上へ。
大室山は
標高580mの山頂に直径300mのすり鉢状の噴火口を持つ休火山で、
ぐるっと一周できるのです。
火山口では なんと、アーチェリーができるのよ。ラブラブカップルが、アーチェリーやってました。

これは上からの眺め。
今日葉スモックかかっていたけど、晴れていたら絶景です。
写真は撮らなかったのだけど。
桜は満開で、伊豆高原駅からの桜並木もとても見事でした。