fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

東京防災センター

スカイツリーで有名な駅「押上」とJR「錦糸町」
その間にある「東京防災センター」ご存知でしょうか。
完全予約制で、防災の体験ができる体験型資料館です。
この日は1/25(日)朝9:00に電話をかけ空きがあるか確認。
10:30~の体験に2名の空きがあるということで早速予約。
行ってきましたよ。

IMG_1350.jpg
IMG_1351.jpg

外見はこんなかんじ。
消防署のお隣が入口です。
まずは受付をして4階へ。
そこで、2・30分程度 映画を見ます。
この日は小学生が多かったので3Dアニメーション。
夏休み前の小学生3人が、
「東日本大震災」
「阪神淡路大震災」
「関東大震災」
の3か所にタイムスリップするというお話でした。
その後複数のチームに分かれて体験をしていきます。
まずは、「煙」
20150125_111212_1.jpg
煙が充満している部屋に入り、
腰を低くしてタオルを口に当てて脱出します。
途中真っ暗になった部屋から出る方法も学びます。

次は「地震」
20150125_113125_1.jpg
大人たちは震度7の体験です。
立ってられないほどの揺れに、頭を抱えて机の中にもぐります。
そしてそのあと、東日本大震災の揺れも体験させていただきました。
揺れが全く違います。
小刻みに長~~~く揺れるのです。
思い出しました。
確かにあの日感じた揺れです。
この揺れの中、家で冷蔵庫を抑えていた自分を思い出しました。

そこから次は「消火」
初めて消火器使います。
ここで質問!!
消火器って、薬剤出る時間どのくらいだと思いますか?
わたし「3分」って答えちゃいました。
なんと、たったの「30秒」なのです。
3チームに分かれて
・電気プラグ
・天ぷら油
・庭のゴミ
が表示されているモニターめがけて
水の入った消火器で消火するのですが・・・・
3チームとも消火失敗。
30秒って本当にあっという間です。
20150125_115444_1.jpg
結構、消えないもんです。

そして最後の体験は「暴風雨」
20150125_120256_1.jpg
用意されている、長くつ・レインコートを借り、装着!!
とんでもない風と雨に打たれます。
手すりにつかまっていなければ、飛んで行っちゃいそう!!

「だれ!!先生は飛ばされないだろっって笑った人は!!(笑)」

そんなこんなで貴重な体験をさせていただきました。
この体験。
子供じゃなくて大人がすべきだなぁと感じました。
予約さえすれば、無料でこんな体験ができる施設。
「いざ」という時に備えてもっと知ってもらいたいですね。

ただいま「川の手コーナー」はリニューアル中。
3月にはオープンするんですって。
川の氾濫も体験できるようですよ!
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-hjbskan/v

ぜひぜひ、1度行ってみて下さい。

 ホーム  »  次のページ