昨日の続き・・・
大谷に行った後、初めて「益子」に寄りました。
そうです。「益子焼」で有名な益子です。
こんなに大きい狸がお出迎えしてくれました。

はじめてきましたが、焼き物屋さんがずらりと店を連ねています。
中には、「はにわ」も

七福神まで焼き物です。

そこで発見!「トマトサイダー」

甘酸っぱいサイダーで、後味がトマト。
そして。益子のご当地グルメ!!
「ビルマ汁」なるものが。
「ビルマ汁ぅ???」
これは絶対食べなきゃあかん!!
¥300で、食べられるところを見つけました。
¥300なので、大した期待もしていなかったのですが。
びっくり。
超具沢山のカレー風味の汁物です。
なかなかおいしいぞ~~。
カレーの風味・お肉野菜からの出汁がいい感じ。
そして唐辛子が丸々入っていて、少し辛い。
具は人参・じゃがいも・玉ねぎ・茄子・いんげん。。。
夏野菜がゴロゴロ入っています。
食欲がなくなる夏にもってこいの汁物です!!
(って夏に食欲なくなったことなんてないですけど・・・)

しかしなぜに?「ビルマ汁」??
それは・・・。
益子出身の飯塚潤一さんが太平洋戦争でビルマ(現ミャンマー)に出征し、
そのとき食べた味が忘れられず、
戦後益子に戻ってきてから地元にある食材で現地の味を再現したのがはじまり。
なんだそう。
レシピはこちらから
http://birumajiru.jimdo.com/レシピ/ 朝晩はほんの少し秋らしくなってきましたが、
まだ日中はあついですもの。
今晩あたり「ビルマ汁」つくってみませんか?