では、では、9月代々木公園アジアンフェスタのご報告です。
9/13のスリランカは、報告済みですので、その後のベトナムとインドをどうぞ。
*写真は、クリックすると大きくなります!
ではまずは9/20
「ベトナム」から。
ベトナムといえば、
「フォー」が有名ですが、最近ベトナム料理ではやってきているのが、
「パインセオ」と呼ばれる、玉子と粉で生地を作り、その中にエビや野菜を入れて包み、甘辛スッパイタレで食べる、ベトナム風お好み焼きといった感じ(看板にも書いてありますね)

でも、やっぱりフォーも食べたくて。。
トムヤムクンスープの「フォー」をいただきました。
さらに、
グリーンカレーとバジルライスのハーフも。
でも、グリーンカレーはタイの方が辛くて美味しかったなぁ。
そんなに辛くないです。

さらに食べるは、
ベトナムカレーと
エビの春巻き。
ベトナムカレーはごくごく普通のカレーでした(*_*;

ベトナム料理はそんなに、香辛料も強くないので、食べやすいです。
では、引き続き9/27
「インド」へGO=3
いつも食べる
タンドリーチキンとは違い、
いつもは、どっちかというと赤い。
けど、今回は黄色。
で、辛かった。。
ナンカテロールは、期待していたんだけど、
先日行った
船橋のチャドで食べたのは野菜も入ってボリューム満点だったなぁ。
まぁ、娘は野菜が入ってないので美味しく食べていましたけどね。

インドフェスタに来ていた人ほぼ皆が手にしていた
「ビリヤニ」でも、私は「う~ん」って感じでした。
インド料理なのに味が薄い・・。お米もパサパサしていて、イマイチでした。
あと、この
「タカタク」「羊(マトン)」がちょっと苦手なので、食べた後のフワッと香る羊の匂いが気になりました。が味自体は美味しかったです。

でもやっぱり、インドと言ったら
「カレー」でしょ。
そして、
「ナン」その場で焼き上げる「ナン」は超美味でした。
「ナン」だけ、おかわりしちゃいました。
どうしても、あの壺みたいなオーブンがないと、ナンは家では焼けないですものね。
それと、
「サモサ」と
「シシカバブ」両方とも、香辛料が強かったですね。

なにはともあれ、アジアを満喫できた1ヶ月間でした。
(ブラジルだけ行かなかったけど。。。)
スリランカ・ベトナム・インド。
わたし個人的にはベトナムが好きかな。
アジアン料理食べてみたい気はするんだけど・・・
でも、実際料理やさんに、行くのはちょっと勇気がいると思いませんか?
そんな時、屋台というだけで気楽だし、値段もほぼ\500のワンコインで安心。
手軽で雰囲気だけを味合うのにも、もってこいのイベントだと思います。
また、来年開催すると思いますので、気になった方はぜひ行ってみて!!
でも、来年まで待てない~~~!
という方に朗報です。
10/10・11と、横浜山下公園ではなんと、
「世界の食フェスタ」が開催されるんです。
アジアだけでなく、アメリカ・ヨーロッパなどなど。いろいろな国の料理をこれまた手軽に食べられるチャンスです。
同時に、ジャズフェスタもやってますので、10月の連休は横浜まで足を延ばしてみませんか!