ものすごく、久々に。
千葉城 へ

もう散り始めていましたが、まだかろうじて。
お城と桜って、絵になりますよね。
そして、千葉にいるなら。
ちょっとおいしいものが食べたくて。
「加賀味」へ。
味処 加賀味このお店の大将は、素材にこだわり、調理法にこだわり。
素材をいかにおいしくいただけるか!を知っています。
身体に優しくおいしいものに出会えます。
お通しは「ぶりのしらこ」と「大根のきんぴら」

あ~~早速日本酒が飲みたくなる!

そして、富山湾さんのホタルイカ
ここのお店では、一般的なゆでホタルイカ ではなく、「蒸しホタルイカ」なのですぞ!
これまたプリップリ。
そして付け合わせの「ウドとわけぎ」もあ~~春の味♪

アンきも の山椒炊き
甘辛く煮たアンコウのきものねっとりとした感触に 山椒が加わって。。。
最高位の幸せ♪

次は「たけのこ」 これ。
そんじょそこらの筍ではございません。
筍の聖地大多喜のさらに、こだわりぬいた塚田農場のたけのこです。
たけのこのえぐみ は全くなく。
ものすごく甘いのです。
まるでくだもののような筍のお刺身は。
なんと、お塩で頂きます。
この塩がまた筍の甘みを引き出すのだ!!

続いて、ブリ照り焼き

でです!ぶり照りの横に添えてあるのは、そう、筍の甘酢漬け。
またこれもさっぱりおいしく、
おもわず、おかわり!!

続いての登場は
春しか味わえない「道明寺」
美しいでしょ♪
お出汁の中に、春が浮いてます。中には鯛のすりみが入っているのです。

フキと油揚げの薄炊き

口の中に春が広がります!
お刺身も忘れてはなりません。

筍のあま皮を山椒でピリリと炊いています。

そして、身体の芯まで染み渡る・・・。
お出汁がとってもおいしい汁物。

本当に良い仕事していますよ!大将!!
いつもごちそうさまです。
今度は夏の旬の味を頂きに。
またおいしいもの食べさせてください!!