fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

汐留 メディアタワー・ギャラリー・ウォーク

IMG_0837.jpg

終わってから、載せるのもなん何なのだが・・・
(Sさん、ごめんなさい!)
生徒さんのSさんの写真が、汐留 メディアタワー・ギャラリー・ウォークに展示されました。
愛犬の写真なのですが、「愛」あふれる作品に満ち溢れています。
今は亡き愛犬と、

IMG_0835.jpg

2代目の愛犬 というより。愛娘!!

IMG_0834.jpg

素敵な写真展でした。

特別展「仁和寺と御室派のみほとけ-天平と真言密教の名宝-」

葛井寺の秘仏、国宝。
千の手、千の眼、十一のお顔を持つ、
現存最古の千手観音像。
『千手観音菩薩坐像』 に会いたくて。
並ぶの覚悟で行ってきました。

あれ?空いてる!!ラッキー
そこで出会った、撮影OKの観音堂
仁和寺の観音堂を再現しています。
それは見事な 阿弥陀如来坐像および両脇侍立像!!
圧巻です!

1.jpg
20180204_120758.jpg

真ん中の阿弥陀如来像の左右は、立像がそれぞれ12体づつ、
そして、さらに両脇には風神雷神像があります。

20180204_120740.jpg20180204_120557.jpg20180204_120734.jpg

さらには、壁画も再現しています。

20180204_120856.jpg

裏にも回れて、そこには地獄絵図もありました。

20180204_121230.jpg20180204_121151.jpg

撮影はできないのですが、このほかにも多数の国宝仏像があり、見ごたえたっぷりです。

しかし!!
なんと!!
もはや!!
あ~~~~ショック!
なぜ今日がこんなに空いていたのか!
それはね。。。。。

一番会いたかった『千手観音菩薩坐像』
は2/14からの公開だったのである!!

写真しか見れなかったのでした。チャンチャン (´;ω;`)ウゥゥ
しかし、あほよねぇ。。。

そして、最後の最後の仏像がとってもチャーミング♪

日本三大如意輪の神呪寺・如意輪観音

写真は取れなかったのでWEBから拝借。
見て見て!!
ぜったいこれ、ハンドスピナーじゃない!!??
しかも、「俺 暇なんだよね~~」的なお顔。
ものすごく、かわいい仏様です。

kannouji-2.jpg

そのあとは、横の塔で開催してた「アラビアの道」へ。
さっき見た仏像とは似ても似つかない 簡単な顔の仏像に笑う!
ポーネグリフ?
いやいや、墓石です。
20180204_124628.jpg

アラビアコーヒーをふるまっていたので、頂きました。
コーヒー??
薬??
コーヒー豆だけでなく、サフランやグローブなどを加えて煮だしているようで
香辛料たっぷりな不思議な飲み物でした。


今週末は、奈良に行ってきます。
奈良で、今度こそ千手観音像見てきますわ!!











神宮外苑 紅葉



今年も、神宮の銀杏 きれいに紅葉しておりました!
いちょうまつりも、今年は行っており、盛り上がっていましたよ♪

大しいたけ焼き



何鍋か忘れてしまった。。。



そこから、今日は東京モスクこと ジャーミイ・トルコ文化センターまでお散歩します。




モスクは神秘的でとっても素敵な館でした。

クリスマスも近いので東京駅そばもイルミネーションされています。
毎年、訪れるのですが。
今年の大手町のイルミネーションは、少し残念でした。去年のテーマのほうが良かったなぁ。
来年に期待します。

東京駅そばの公園





法華経寺 と 素心伝心

何気に1度も訪れていなかった 中山法華経寺

20171009_113432.jpg

山門も立派ですが、本堂も立派ですねぇ。

20171009_121217.jpg

ちょっと珍しいのは、彫り物の龍の眼がガラス玉が入っていること!

そしてそして、今日のメインイベント!!
東京藝術大学大学美術館 で開催されている
シルクロード特別企画展 「素心伝心」クローン文化財 失われた刻の再生

つまりですよ。
世界中の重要文化財 の クローン が展示されているのです。
最新の技術を駆使して、3Dプリンター等を使い、
世界の重要文化財「国宝」をクローン化したのが見られるのです。
クローンなので、写真を撮るのも、一部触るのもOKなんです。

20171009_140123.jpg

奈良法隆寺の 釈迦三尊像 ですよ!
目の前で見ることができます。
そしてまたすごいのが。
視覚だけではないんです。
聴覚では、お経を流し。
嗅覚で お線香の香り。
五感で感じられる美術館となっています!
さすがに食感はなかったけどね(笑)

20171009_140306.jpg
20171009_140629.jpg
20171009_140652.jpg
20171009_141024.jpg

クローンの良いところは。
現状のまま 傷んでいるところは傷んだままで 表現もできますが
当初の出来立て状態でも再現できるってことだそうです。
なので、戦争などで壊れてしまった 文化財
焼けてしまった 絵画や 壁画
そういったもの
世界中の国宝を集めた美術館も夢じゃないですよね!

20171009_141131.jpg

そして気になったこの仏像。
よぉくお顔を拝見してください。
日本の仏像とは違いますよね。
やっぱり、
ホリが深い!!

美術館を後にして、上野へ。
上野に東照宮があるのご存知ですか?

いつも、牡丹やダリアなどの展示会をやっています。
展示会場は有料なのでとうり過ぎていたのですが。
奥には本堂もあったのですね。
初めて行きました。
中にも入れるのですが、今日は外観まで。

20171009_145440.jpg
20171009_145533.jpg

 よくあるのは 「鐘」
でも、これ「鈴」なんです。

これまた珍しいそうですよ!!



門前仲町

門前仲町には「閻魔大王」が鎮座しております。
「深川ゑんま堂」
全高3.5m!
全幅4.5m!
重さ1.5t!の閻魔大王座像は日本最大級!!
しかし何といってもびっくりなのは・・・・
しゃべるのです。



手前にある賽銭箱には多数の種類があり、
ぼけ封じ
夫婦円満
浮気封じ
嘘害降伏
怨敵退散
など。
ちょっと面白いものも。
そのそれぞれのさい銭箱に再選を投げ入れると、奥の閻魔様がとてもためになるお言葉で説教してくださいます。

ちょっと変わった閻魔様。

20171001_131136.jpg

閻魔様の横にある院内には 光り輝く仏像も!!

そして駅を挟んで反対側には深川不動尊。
新しく建てられた本堂の外壁はお不動様のご真言に包まれた「真言梵字壁」となっており、
毎日御祈祷しています。
内仏殿 には立派な大日如来や、心休まる仏像も無料で拝観できます。
以前行った時のブログで外観が見られます!

生まれ変わった深川不動尊

そのあとは、「深川江戸資料館」へ。
江戸の街並みを再現した資料館です。
20171001_152542.jpg
20171001_153005.jpg
20171001_153013.jpg
20171001_153052.jpg

江戸の町に遊びに来た気分になれますよ。


その帰りに寄った 浅草寺 と スカイツリー

20171001_173359.jpg
20171001_180054.jpg

 ホーム  »  次のページ