fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

マスクケース

コロナ禍 収まりませんね。
緊急事態宣言が明け、終息に向かうと思いきや、まったくその気配なく。
もう、今や代2波突入って感じです。
今日も、東京のコロナ患者は記録更新してしまいました。
GoToキャンペーンんにあやかって、旅行もしたいのですが・・・。
一体どうなる事やらです。

さて、こんなコロナ禍の中、マスクは日常必需品となっています。
皆様、マスク外すとき、どこにおしまいされますか?
食事の時・・・。
机の上にポン!では、相手も良い気がしないし。
かといって、
ポケットの中では、またそれ使うのもためらっちゃう。
カバンの中?
そんな時にこのアイテム。
「オリジナルマスクケース」はいかがでしょうか?
自分の好きな柄から
ペットやお孫さんの写真。
旅行で訪れた、絶景の写真。
浮世絵から 北斎 等の絵画。
どんな柄にも出来ちゃいます。
1回の授業で作成できますし、ご依頼があれば、製作いたします。
ぜひ一度、お問合せ下さいませ。

msk.jpg

Last Check - Security issue has been detected

表題のようなメールが来たら要注意!!
中身は、こんな感じです。

apple.jpg

AppleIDが停止!?
とか言われちゃうと焦ってクリックしちゃいがち。
でもちょっと待って!!
このまま次へ次へと進んでいくと、クレジットカード入力する画面などが出てきます。

怪しいぞ~~~。
でも、送信アドレスは、「"Apple" 」となってる。
これって、Appleのアドレスだしなぁ。。。
じゃあ、
実際、クリックしてみて、HPアドレスを確認。

Apple2.jpg

みてみて。なんだかよくわからないマーク!
と、bozackmorris??
どこだよこれ(笑)

アップルのHPのマークは

Apple3.jpg

ちゃんと、リンゴですから~~~!残念!!切り(って古いわね)

メールが届いて一瞬焦る気持ちはありますが、
急いで対処しようとしないでください。
困ったときはいつでも、連絡くださいね。

怪しい!!と感じたら、まずはご相談くださいませ。



ブラッチング

みなさま「ブラッチング」ってご存知でしょうか。 


br.jpg


ブレイン(脳)とストレッチングを融合した新しい脳の為のメソットです。
この度、年末にブラッチング研修に見事合格し、ブラッチング資格を取ってまいりました。
そして今年から
千葉初登場 ブラッチング講座 を行うこととなりました。

脳・・・・・。
いくら鍛えても、どう良くなったのか。
進歩があったのか・・・・。
とってもわかりにくく、なかなかその良さを伝えきれずに困惑しています。

しかし、東京のブラッチング教室に3年以上通っている おばさま お姉さま方によると
なんとなく、受講前と受講後では頭の回転が違うような気がする。
物忘れが、少なくなった気がする。
会話のレスポンスが良くなった気がする。
といった声も聴きます。

継続こそ意義があるこの講座。

まずは1回無料体験で試してみませんか?

br2.jpg

手ぶらでお越しください。
みんなでワイワイ楽しめる、クイズ感覚の講座です。

ご予約お待ちしております。


熊沢





メールが開かない!

パソコン教室お休みの日。
なんだかんだで雑用があるので、教室には来ることが多い。
でも、休みだから~~と。
いつもより 気軽な恰好をしているのだ。
そんな時に限って、急遽困った!と生徒さんから電話をいただくこともしばしば。

今日もそんな感じで1件。
「メールが開かなくなりました」
「インターネットはできますか?」
「できます」 ネット回線ではないらしい。
プロパイダに電話してもダメ。
マイクロソフトの遠隔操作でもダメ。
ということらしい。
電話ではらちが明かないので、早速、教室に来ていただくことに。

outlook2016
psdファイルのパスワードを聞いてくる。
なんじゃこりゃ??
どうもゆっくり話を聞くと・・・・

1.友人へpdfファイル添付で送ろうとした。
2.添付pdfファイルを確かめようとWクリックした。
3.(このPCではpdfファイルを開くソフトを関連していなかったので)
  開く ファイルを保存 キャンセル が出てきて・・・
4.間違えてファイルを保存をクリック
5.すると、ドキュメントが開くのだが。。。。
  
ここで、生徒さんはびっくりする。
友人宛にメールを送ろうとしたのに、なんで、自分の個人的なファイルがいっぱい出てくるのか!!
この全部のファイルが、友人のところに送られてしまうのではないのか??

不安になった生徒さんは、なんとドキュメントの中身のファイルを消していってしまったのだ!!

その中には、OUTOLOOKフォルダーの PSDファイルまでも!!!

そりゃ、Outklok開かないわけですよねぇ。。。


結果:
コントロールパネル:メール から、同じアカウントを新規に作成
これで、なんとかoutlookを開くことに成功し、
プロパティから、以前のアカウントを削除し、無事にメールは開けることに。

しかし!!!
以前の送受信メール
アドレスは全部消えてしまった。

pdfもアドベリーダー をダウンロードし、既存ファイルに設定。

毎回、送られてきたメールに添付されていたpdfも、毎回
開く 保存 キャンセル が出ていたんだって。

とりあえず、メールは復活したけれど。。。
まさかまさかの ファイル削除事件でした。

予期せぬことをしてしまい。
どうしていいか困ったときの為のパソコン教室ですから!!
皆様の駆け込み寺として存在しています。

今回も、原因が分かったのと、復活できたので喜んでくださいました。

困ったときには「熊沢」の顔
思い浮かべてくださいね~~~!!


~忘備録として~



Amazonからの詐欺メッセージ

みなさま~~~。
下記のようなメッセージが着たらご注意を!!



そもそも
メッセージで来るのがおかしいのですよね。
でも、急にこんなメッセージが届いたら
「わたし、有料動画 間違って みちゃったのかしら?」
と不安になって、つい、相談係へ電話しちゃうのではないでしょうか?

よくよく考えれば「相談係」っていうのも、人間の心理ついてますよねぇ。
「相談」なんて書かれてたら、ほんと、つい電話しちゃいそう!!

完全無視
これが一番の解決方法なんです!

絶対電話はしちゃだめ。
心配でしたら、この電話番号をググってください!
すぐに「詐欺の番号」って出てきます!

そのまえに、ラップパソコン教室の生徒さんは、
記載の電話番号ではなく、
まず一番に「熊沢」へ電話してきてくださいね♪



 ホーム  »  次のページ