以前、このブログにも掲載した記事
外付けHDD結局HDDHDDその後がある。
2009/10 だったのね。約7年前の悲劇・・・。
それに引き続く悲劇が生じてしまった。
それは無線ラン。
ちょっと複雑に回線していて・・・。
NTTのルーターから直接に繋いでいるPCは IPV6設定はできているのだが、
NTTルーターから、IODATAルーターに繋いでからPCへ来ている2台がどうしてもIPV6が来ない!!
ルーターの設定画面に行けば、IPV6は解放となっている。
IPV6 はNTTウイルスクリア(ウイルスソフト)を利用していると必須なので、通信が来ないのは困る。
そこで、サポートに電話をして、指示を仰ぐことに。
サ 「もしかして、ドライバが古いのかもしれませんね。」
「ドライバ更新しましょう」
「その際に、ルーターは電源を切って・・・・」
私 「はいわかりました」と指示道理に・・・。
「・・・・??うむむ??? ネットすらつながらないのですが・・・」
サ 「ルーターが壊れたようですね」
私 「はい??? サポートセンターの指示を仰いで、やったのですが。。
それで壊れたとはどういうことですか?」
サ 「まぁ。ルーターは消耗品ですので。そのルーターもう、かなり古いですから。ドライバ更新はかなり負担かかりますからね。」
私 「そういわれましても、指示仰いで行動してのですから、サポートセンターさんにも誤りはないのでしょうか?」
サ 「もう、そのルーターは古いので、補償などはございません」
私 「以前も、サポートの方に誘導されて、処理を行ったらHDDが壊れたのですが、いつもIOデータさんはそうですね。」
といった会話をしましたが、結局は「消耗品」の一言で片づけられた。
しょうがないので、電気屋さんで新たなルータを購入しに。
以上の説明を店員さんにすると・・・・。
店員「あ~~~。そうですか。
IODATA と、ロジテック はお客さんに進めると、上から怒られます。
なぜなら、壊れるから!!
売ったお客さんからのクレームおおいいのですよ・・・。
ルーターなら、バッファローかNECをお勧めします。」
と言われました。
大手電機量販店がそんなこと言うなんて!!((+_+))
あ~~。
もうIOデーターは買わん!!!