fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

本土寺 紅葉

朝雨が降っていたのですが。
午後からやむと聞いていたので。
紅葉がとてもきれいで有名な、松戸の本土寺へ行ってきました。

20171123_115329.jpg20171123_115719.jpg20171123_121236.jpg

奇麗だったのですが、思っていたよりも「赤」が少ない??
住職さんのお話によると、ここ数年は、本土寺の真っ赤な紅葉も気候のせいか
見られなくなってきているとのこと。
数十年前は、目を見張るほどの「赤」がきれいだったのですが。。。と
おっしゃっておりました。

年々のおかしな気候で、日本の紅葉も見られなくなる日がくるのかな??





東京散歩

11/23 都営線では秋のワンデーパスポートが販売されています。
以前にもBlogには書きましたが、なんと、1日都営線が乗り放題でたったの¥500なんです。
これは使わないとでしょ!!
駅にも大々的に宣伝しているのですが・・・。
このチケット利用している人見たことないわ(笑)

で、今日の目的は・・・
まずは神宮外苑のいちょう祭りで腹ごしらえです。
どうでしょう。
ちょっとまだ青いかな?

20141123_101415_1.jpg

え~~っと。
牛タンとジンギスカン。
朝から肉ばっかりだなぁ。。

IMG_0868.jpgIMG_0869.jpg

この日は神宮球場でファン感謝デーもやっていました。
神宮球場初めて!!

IMG_0873.jpg

選手が売り子もしていましたよ。
(ごめんなさい。お名前がわかりません・・・)

20141123_113154_1.jpg

これはファンにとってもたまりませんのぉ。

そこから向かうは汐留。
カレッタ汐留には、「アドミュージアム東京」
という、広告資料館があるのです。
なんと、入場料は無料。
昭和のころに流れていた昔懐かしいCMが見ることできます。
「キリンレモン~~♪」とかとか。
ちょっと昔にタイムスリップできますよ!!

銀座の三越屋上庭園に「出世地蔵」というお地蔵さんがいるんです。

20141123_135048_1.jpg

あとは、銀座ミキモトのクリスマスツリー。
このツリーミキモトが改装するので今年見納めなんです。

20141123_131437_1.jpg

そしてここから少し歩きました。
向かうは「愛宕山」 天然の山としては東京23区内最高峰なんです。
着いた先には・・・この石段・・・。

20141123_143618_1.jpg

なんでも・・・・・
急な石段は「出世の石段」と呼ばれている。
これは、江戸時代の1634年2月25日(寛永11年1月28日)、徳川秀忠の三回忌として増上寺参拝の帰り、徳川家光が山上にある梅が咲いているのを見て、「梅の枝を馬で取ってくる者はいないか」と言ったところ、讃岐丸亀藩の家臣(曲垣平九郎)が見事馬で石段を駆け上がって枝を取ってくることに成功し、その者は馬術の名人として全国にその名を轟かせた、という逸話から来ている(Wikipedia参照)

数えてみたら84段だったかな?
1段の幅が大きいので、結構大変です。

でもでも・・・・。裏にはちゃんとエレベーター完備してありますよ!!

ここ、山の頂上にNHK放送博物館があります。
またまた、見ごたえたっぷり!!
NHK朝の連ドラも大河ドラマも初回から今までの情報や、
昭和初期当時の放送状況など、とても楽しく拝見できますよ!!

さてさて。ここまで歩けば、おなかもすきます。
次は浅草。
浅草と言ったら・・・。
いつもの「300均一や」の中華です。
こんなに安くておいしいところ、他ではないと思います。

20141123_164106_1.jpg20141123_171035_1.jpg20141123_165315_1.jpg20141123_164252_1.jpg

『麻婆豆腐』も『鶏肉の辛炒め』も『バンバンジーサラダ』も『なすの味噌炒め』どれもこれも¥300ですよ。

こんだけ食べたのに・・・。
浅草の誘惑に負けてしまいました。。
『もんじゃ焼き』
めっちゃ久しぶりに食べました。

20141123_180015_1.jpg

まぁ。もんじゃはあまりお腹いっぱいにならないからね~~~
(と言い訳をするのであった)

今日の歩数は 「25,000歩」
久々に歩いたなぁ・・・。
でも、カロリーは摂取のほうが多いので、やせていません。。。








代々木公園スペイン&神宮外苑銀杏並木

11/24(日)今日は代々木公園でスペイン祭りです。



上から羊のトマトソース煮込み
レバーのパテ
魚介パスタのパエリア

代々木公園の紅葉も見事です。

20131124_125508.jpg

続いて、神宮外苑の銀杏並木に行ってみました。

20131124_141059.jpg

何度も来ていますが、この日が一番のお天気と色づきだったのではないでしょうか。
青空と、銀杏の黄色がものすごくきれいです。
その分すごい人でしたよ。

ここでは「ハム」食べたよ~~。
20131124_145001.jpg

銀杏祭りが開催されているので、いろいろ屋台が出ています。
人気店は長蛇の列。
餃子からピザからせんべい汁まで、ご当地の屋台がいっぱい出ています!!

12月8日まで開催されていますので、ちょっと散歩にいかがですか。





ジャイアンツパレード

11/25(日) 銀座でジャイアンツの優勝パレードがありました。

えっ!!??ジャイアンツファンなの?って!!??

いえ。全くの野球音痴であります。

ただのミーハーなだけでございます。

でも、出だしが遅かった・・・。

パレードは9:20~9:50 銀座に着いて走っていたのは9:55

間に合うか!?間に合わないか??

パレードが終わり、銀座博品館前を左折するその時!!

「あっ!原監督だ~~」
CIMG1914.jpg

ぎりぎり、見ることができました。

その間数十秒ですが・・・。

実物の監督はとってもいい男。

すごくかっこよかったです。

まだ、監督を乗せたバスはゆっくり目に走ってくれていたのですが。

選手のバスは「ビューン」と角を曲がりあっという間に視界からいなくなってしまいました(笑)

CIMG1916_1.jpg

次の瞬間。ファンの皆様の大群が・・・。

皆さん、朝早くから来ていたのでしょうね。

興奮冷めやらぬ様子でしたよ。




さて。一瞬で終わってしまった今日のイベント。

次は・・・

東京タワー下で開催されている大分フェアです。

CIMG1921.jpg

青空に東京タワーが光っていました。

で、そこで頂いたのは・・・。
まずは「ねぎやき」
香り高いねぎが、ゴロゴロ。
moblog_e752cff2.jpg

それから「だごじる」と「たこめし」
moblog_64434885.jpg

大分名物のから揚げは長蛇の列で断念。

他に魅力もなかったので、大分からは退散。



そこから向かったのは、神宮外苑のいちょうまつり。

東京は紅葉少し遅いんですよね。

前回行った昭和記念公園のイチョウは終わりかけていたのに。

ここはまだまだ楽しめそうです。

moblog_ee1edef7.jpg

そこでは「馬のモツ煮」

moblog_019eabb2.jpg

あんまり、豚と牛と変わらなかったです(@_@;)

しかしいい天気でしたよ~~。

moblog_10200da8.jpg

吸い込まれそうな青空でした。

来週はちょっこし「鎌倉」まで。

いいお天気になるといいなぁ・・・。


2012第7回稲毛あかり祭夜灯

11の3連休。
生憎、23日は雨でしたが、24日はお天気も良く開催されました。
(千葉国際駅伝だったんですよね23日、冷たい雨の中選手の皆様お疲れさまでした)

稲毛まではお散歩です。

稲毛区に入ったところ辺りで、川がありました。
旅行に行った時・・・・
静岡・山梨など富士山近くに流れている川は、びっくりするくらい透き通っています。
わき水なんでしょうね。子供たちもその川で楽しく水遊びしていて。
こんな川が近くにあったらいいな~~。と思ったものです。
でも、千葉もまんざらじゃない。覗いてみると、結構お水きれい!!
で、しばらく眺めていると。。
う・う???
え~~~~!!!

CIMG1843_1.jpg

そうです「錦鯉」が泳いでいたんです。

有志により、放したらしいのですが。
鯉が優雅に泳いでいたら、ポイ捨てなども減りそうですもの。
いいアイデアだなと感心。

さて、会場に着きました。
まだ明るいので、灯篭に火はともっていませんが、イベントが始まっています。
京葉工業の軽音部。
珍しく、コーラス部隊がいます。
高校生の初々しいコーラスと昭和を思い出させる音楽で、懐かしい感じ。
CIMG1844_1.jpg

そんあこんなで、灯りがともりました。
京成稲毛駅から浅間神社に向かって歩いてみます。
途中、幻想的な燈篭が道を飾ります。
CIMG1862_1.jpg
CIMG1871_1.jpg

浅間神社内もとっても綺麗でした。

CIMG1884_1.jpg

と、その時地面から「ドン」と突き上げるような地震が!!!
外で歩いていても気がつくくらい大きかったですよね。
電車のダイヤも乱れていました。
最近、地震なかったので、つい油断してました。
これから寒くなるので、地震のさいの火の元には注意しましょう!!


 ホーム  »  次のページ