fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

フィリピンフェスと東京散歩

夏休みの終わり、8月31日
何も考えす、「下町日和」なる切符を購入し、上り電車に乗車しました。
乗車してから、本日のイベントを調べていくと!!!

上野公園で「フィリピンフェスタ」がやっているとの情報GET。

乗った電車も上野行き!

では、フィリピンに出発!!

DSCN3629_1.jpg

入口で迎えてくれるのは、変な人形!

DSCN3630_1.jpg

会場自体が狭いので、人がぎゅうぎゅうで、食べ物屋も長蛇の列。
並んで選んだのはコレ。

DSCN3632_1.jpgDSCN3633_1.jpg

基本的に肉中心の料理が多いです。
上のおかず4種類盛り合わせは、メニューにないです。
2種類のおかずとごはんのセットがほんとのメニュー。
でも、どうせなら全種類食べたいし。米はいらない。
ならば交渉!!
快く!?だったのかしら?
他の人には内緒ね!とジェスチャーで言われて、こっちもジェスチャーでOKOKと答えでGET。
さらに、串焼きも合わせて購入。
ちょっと甘めのたれにつけてある、美味しい串焼き。
上の4種類のおかずも・・・
内容はよくわかんないままでshたが。
なかなか美味しく満足です。

まぁしかし、人の多さに圧倒されて、食べたら撤収。

そのまま何の気なしに向かったのは

DSCN3637_1.jpg

そう、スカイツリー。
なんども行っているのですが、まだ登ったことはありません。
いつか行こうとは思っているのですが。
結構お値段高いのですよね~~。
この日はお野菜のイベントなどやっていて、タダで「伯方の塩」もらっちゃいました。

そしてこの日はここまで。

下町日和切符 結構利用価値有りますよ。
今度はもっと下調べして、東京町散歩しようと思います!!

千葉親子3代祭り

千葉市のお祭りでは一番大きいのではないでしょうか。
千葉親子三代祭
千葉パルコの裏に当たるメインストリートを舞台に、昼はパレード。
夜は踊りが繰り広げられ、中央公園のステージや交差点でも
色々なパフォーマンスが催されています。
中でもすごく好きなのが、
「木やり」と「はしご」
木やりとは大木や石を大勢で引いて行くときにうたう歌、音頭取りが材木の上に上ったりしてうたった歌が、字義どおり木遣りであるが、祝儀歌としても民謡の中に定着して今日に及んでいる。
とありました。

DSCN3613_1.jpg

建築儀礼などにうたわれたことから、とび職に伝承されていったようです。
そのとび職の方たちが繰り広げる「はしご」も見事なんです。
はしごを登って、技を披露する人は、下の梯子を支えている人たちを信じていないとできません。
結構高いと思いますよ。
このはしご集団(!?)は、女性もいるんです!!

DSCN3616_1.jpg

このほかにも火縄銃の実演があったり、吹奏楽の演奏。
太鼓やクラッシクカー。神輿など盛りだくさんのお祭りです。

最後の総踊りは何百人の踊り子さんが、千葉の街を練り踊ります。

是非来年は参加してみてください。


富岡八幡祭り

猛暑?酷暑?そんな中富岡八幡祭りに行ってきました。
まぁ。本当に暑い・・・。

まずは八幡様にお参りを・・・。

いつの間にか、本堂がめちゃくちゃ立派になってる!!

CIMG5989_1.jpg

中には立派なお不動様が鎮座しています。

CIMG5990_1.jpg

CIMG5995_1.jpg

お願い不動尊・・・
平成23年本山貫首により開眼。熊本県天草に自生していた樹齢7百年の楠を焼く40本使用。
身の丈1丈8尺からなる木造不動尊は国内最大級。
縁日日曜祝祭日には直接尊像に触れてお詣りができる

とのことです。

そしてここには、もう一つの日本1が。
それはおみこし。
高さ:14尺5寸
重量:4.5トン
担ぎ棒:10本
飾りの鳳凰や狛犬の目にはダイヤモンドが使われています。

CIMG5999_1.jpg

でも、このおみこしもう担がれることはないそうで、
担いだ姿は、写真でしか見ることができません。


このおみこしには負けてしまいますが、
この日も立派に担がれていました。
そして、、、
水ぶっかけられていました。
富岡八幡の祭りはとにかく、水をぶっかけられるんです。

CIMG6010.jpg

昨日は暑かったから、ちょっとうらやましくもあり・・・。
でも。かけすぎだろ!!







お祭りのはしご

8/25(土)は東京各地で色々なお祭りが開催されていました。

1つ目
原宿表参道の 「よさこいソーラン祭り」
CIMG1075.jpg20120825_123617.jpg
全国各地からここ、原宿に集合して丸2日間踊ります。
もちろん、いつもの代々木公園では美味しいものも食べられます♪
牛肉とタコス
20120825_120711.jpg
20120825_125355.jpg

しかし、この日も暑かった。
こんな暑い中、踊っているんだからすごいですよねぇ。

そして、次に向かうは「浅草サンバ祭り」
浅草は年に数十回と通っていますが。。。
こんなに人が多いのはお正月以来?
三社祭よりもすごい人!!
アーケードには霧噴射が付いていますが、人の熱気で大変です。
20120825_140850.jpg
CIMG1103.jpg
CIMG1105.jpg

さすがに、踊り子さんを見るより観客を見ている感じだったので、退散。

最後に向かうは昨年は震災で中止となった「麻布十番納涼まつり」
ここもすごい人だった~~~。
20120825_152426.jpg
道沿いに所狭しと出店が並び、その道を人の波が押し寄せている感じ。
でも、負けじといっぱい食べました♪
天然鱧のクリームコロッケ
20120825_162933.jpg
鱧?って感じだったけど。濃厚でトロットしているコロッケ。

青森しょっつるやきそば
20120825_164152.jpg
期待していたよりも。ムムム
海鮮塩焼きそばだね。

馬肉(さくらにく)
20120825_163336.jpg
これは美味しかった~~。臭みもなく、ねぎとの相性もばっちり。

ちぎり
20120825_160006.jpg
さつまあげってかんじ。お魚のすり身を味つけて揚げてあります♪

軟骨つくね 福島
20120825_160532.jpg
こりこりした食感のつくね ハワイアンソース。
どこがハワイアンなの?ってお店のおばちゃんにきいたら、ソースにフルーツがたっぷり入っているのと、
福島に「ハワイアンズ」があるからだって!!

揚げ茄子
20120825_165222.jpg
文句なしに、美味しいです。
油と茄子の相性って最高ですよね~~~(*^^)v

あ~~また食べ過ぎている。


しかし、どこもかしこも、うだるような暑さなのにすごい人でした。
昨年の震災以来ということもあり、どのお祭りも
「日本を元気に!!」という気持ちを込められていました。

もうしばらく残暑は続きそうですが、やはり確実に「秋」は近づいています。

あと少しの「夏」を有意義に元気に過ごしたいですね~~。



 ホーム