fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

鎌倉あじさい

梅雨の前の晴れ間
紫陽花が満開とのことで・・・

「明月院」へ紫陽花を見に行ってきました。
明月院へ着くと、長蛇の列。それでも20分ほどで入れるということで、並びます。
まぁ。今日は晴天。6月だっていうのに太陽ジリジリ。真夏日です。

IMG_0057.jpg

ここの紫陽花の特徴は背が高い。
紫陽花っていうと、こじんまり固まって咲いているイメージなんですがね。
そして、明月院ブルー という名がある通り、見事は「青い紫陽花」です。

IMG_0069.jpg

この時期はお地蔵様も紫陽花を抱いています。

IMG_0071.jpg

IMG_0075.jpg

娑羅双樹の横には「平家物語」が。
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす

これ、学生の時なぜだったのか。。。暗記したなぁ。。

IMG_0074.jpg

明月院と言えば、この丸い窓!
メッチャ混んでたので、横から失礼いたします。

IMG_0073.jpg

お庭の枯山水も素敵でした。

さて、そこから鶴岡八幡宮までおさんぽです。

IMG_0084.jpg

結婚式 していました。

IMG_0086.jpg

銀杏の木もいまはこんな感じです。
大木に育つまでには あと、何百年もかかるでしょう。
その時代の世界はどうなっているのでしょうか。

IMG_0085.jpg

おなかも空いてきましたので。

カジキマグロのねぎまとチョリソー

IMG_0088.jpg
IMG_0089.jpg

暑いから。ビールがうまい!(暑くなくても毎日旨いが・・・)

さて、次は長谷寺の紫陽花と、高徳院の大仏様を見に行きましょう

うわぁ!!!!
今まで見たことないくらい。江ノ電が混んでる(驚)

IMG_0091.jpg

満員電車に乗り込み、長谷寺へ行きましたが
これまた長蛇の列 !
なので、あきらめて・・・・。

大仏。

IMG_0094.jpg
IMG_0101.jpg

次また大仏様にお会いするのはいつかなぁ。
鎌倉。何度も何度も来ておりますが。
暑い時も・寒い時も

何気に明月院は初めてだったし。
まだ、竹林へは行っていないので。
次回ゆっくり また 散歩しに来ます♡




純氷まつり と 堀切まつり

昨年に引き続き、上野公園「純氷まつり」に行きました。
純氷~じゅんぴょう~とは、特殊な作り方で不純物を抜いた
透明なきれいな氷です。
梅雨の中休みということもあり、晴天の中で飲むビールの旨いこと!!
見てください!
氷のジョッキです(*^^)v


CIMG4663_1.jpg

この、氷のジョッキは、氷でできているバーテンダーで購入します。

20130609_101755.jpg

これは、氷のベンチ??
でも天気が良すぎて溶けてきているので。
座ったら濡れちゃいますね(笑)

20130609_101930.jpg

飲み終わったジョッキは自然に返してきました。

20130609_104858.jpg

そして、そのまま「堀切」へ。
「ほりキリン」がいました。
今日は暑いだろうなぁ。

20130609_124659.jpg

堀切まつりのメインは、「阿波踊り」
11の団体が踊りながらパレードし、最後に全500人にもなる総踊りがありました。

20130609_152150.jpg
CIMG4671_1.jpg
CIMG4674_1.jpg

堀切菖蒲園では、まさに今が見ごろの花菖蒲が見られます。
お祭りは終わってしまいましたが、花菖蒲を見に、ぶら~り探索もいいですよ(^_-)-☆



にわのわ2013

昨日は「にわのわ2013」でした。
DIC川村記念美術館のお庭で開催されました。
「つながる つなげる 手しごとのわ」
をコンセプトに、選ばれし手作り作家たちが集合するイベントです。

これ見てください!

CIMG4643_1.jpg

水がなかなか出てこない~~!!ってよぉく見ると。

CIMG4644_1.jpg

水道から出ているお水の正体は、ガラスのアートなんですぅ。

他にも色々な作家の作品がたくさん!

創作こぎん「スマイラフ」
CIMG4646_1.jpg

一針一針、手で刺しているのだそう!

CIMG4645_1.jpg

惚れこんでしまい、購入した「がまぐち」
kogin.jpg
kogin2.jpg
裏も表もかわいいでしょう♪
このガマ口に皮の紐をつけて、スマホ入れにしようかなぁ。と考え中です。

他にも皮製品
CIMG4659_1.jpg

このミツバチは一つ一つ手で縫っているのですって!
CIMG4658_1.jpg

食器類

CIMG4654_1.jpg

たくさんの作品が並んでいました。

食べ物も充実していましたよ~。
CIMG4650_1.jpg
CIMG4651_1.jpg
CIMG4653_1.jpg

来年も開催されると思います。
興味がある方は来年6がつの
「にわのわ2014」をチェックしてみてくださいね(*^^)v


6月1日「ソロギターの日」

本日6月1日は「ソロギターの日」なんです。
それに先駆けて、前夜祭ということで昨晩
美浜文化ホールで演奏会がありました!

A4_omote_0531 (640x468)

同じギター1本でも音色は全く異なります。
20130531_182403.jpg

それぞれ個性あふれる素敵な演奏でした。
20130531_180502.jpg

今日が本番福岡での演奏です。


上野氷まつり~堀切菖蒲園

お祭りの季節ですね。
いたるところで、色々なお祭りが開催されています。
今日も、「下町日和切符¥1,100」を購入します。

まずは、上野。
氷の祭典に。でもちょっと早く着き過ぎちゃいました。
OPENまで時間があるので、ちょこっと散歩してみます。
上野美術館のそばには色々なオブジェがあるのです。
野口英世像


蒸気機関車
CIMG8682_1.jpg

しろながすくじら
CIMG8687_1.jpg

上野=アメ横の方面ばかり行っているので、気がつきませんでした。

さてさて、そろそろ始まりましたよ。氷の祭典。
CIMG8690_1.jpg

氷のバーテンで販売している一番の目的は、コレ。

氷のジョッキ!!
CIMG8691_1.jpg

この日は暑かったから。超ビールが旨い!!

CIMG8692_1.jpg

ヒエヒエです。
でも、気をつけないと持ち手が溶けて壊れます((+_+))
何人かの方が、落として割っていました(/_;)

気分良く、冷たぁ~~いビールをキュッとしてところで、上野から浅草方面に歩きます。
途中、「鳥越神社祭り」に出会いました。粋のいいお兄さん、お姉さんがたが、
威勢よくおみこしを担いでおります。
スカイツリーをバックに、お神輿!!

CIMG8708_1.jpg

それから、押上駅まで歩いて・・・。
(やっぱり、スカイツリーはすごい人でした)
スカイツリーはスルーして、次に向かうは「堀切菖蒲園」
ちょうど、菖蒲が満開です。
CIMG8716_1.jpg

ここでは、3週間にわたってお祭りが開催されています。
ちょうど阿波踊りをやっていました。
梅雨時期ですので、お天気が心配です。
途中、パラパラと降ってきましたが、持ち直しました。
CIMG8718_1.jpg
CIMG8719_1.jpg
数団体の踊り手さんが元気よく跳びはねながら踊っておりました。

6~8月はまだまだ色々なお祭りが開催されています。
ちょっと足を延ばしてお祭り散歩してみませんか?



 ホーム