fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

あさり

先日、生徒さんに採りたての「あさり」をいただきました。
早速「あさりの酒蒸し」を作ります。
我が家の酒蒸しは、あさりと酒のみ。
他は全く入れません。
ところが「料理酒」切れてる・・・(>_<)

そこで、先日のブログに載せた「黒糖焼酎」で。
きゃ~~贅沢な酒蒸しだわ!!



小粒ながらも味は濃厚。
パクパクいただいちゃいました。

で、そろそろ、あさりはなくなったのだけど・・・・。
あさりの出汁がいっぱい出ている「汁」
これ、捨てるにはもったいないですよね~~。
そこで「!!!」
その汁と、少し残っているあさりは殻を取り、
フライパンへ投入!
そこに、角切り豆腐とシメジをIN!!
沸騰したら、水溶き片栗粉で綴じました♪

20130918_205331.jpg

無駄なく最後の一滴まであさりエキスをいただきました。
ちなみに、写っている器は、先日益子に行ったときに購入した
3皿¥1,000の激安器で~~す。

あさりご馳走様でした。

あさり余った場合の保存方法ご存知ですか?
あさりは「冷凍庫」で冷凍保存ですよ。
凍ったまま、沸騰したお湯に入れて、おつゆやお味噌汁に
利用できます(^o^)丿


そうそう、焼酎の「永禄二歳」のお味のご報告。
これ芋焼酎なのですが。
芋独特の香りと口に広がるまろやかな味が超美味。
芋焼酎の香りは慣れてないと好まない方も多いのですが、
慣れると癖になり麦や米の焼酎が物足りなくなります。

少しづつ、味わっていただきます<(_ _)>






びわジャムケーキ

ちょっと前に、「びわジャム」をいただきました。
あまりジャムを使わないので、冷蔵庫の中に眠っていたのです。
このまま冷蔵庫の中で眠らせておくのももったいないので、
ジャジャ~~ン



びわジャムパウンドケーキ作っちゃいました。
ジャム1瓶まるまる使うので砂糖はレシピの半分くらい。。
アラアラ。バターも足りないわ。
ではそこは、マーガリンとサラダ油で代用です。

切ってみてびっくり。
ジャムが。マーガリンが。油が。
良かったのかしら?
ものすごくシットォォ~リの出来上がりです。
20130201_123128.jpg

甘さも控えめで出来栄えに大満足でした♪




きゃらぶき

先日、生徒さんに「ふき」を頂きました。
ふき料理の中でも大好きなのは
「きゃらぶき」
ことこと煮詰めて真っ黒になったふきは
ほろ苦・辛・旨のお味です。
今回もとっても上手に炊けました。

20120523_215557.jpg

こんな味が好き!と思えるのも大人~~。
冗談ではなく、ほんとなんですよ。
というのも、「苦み」は成長する味なんです。
ですから、子供が苦いのを嫌いなのは当たり前。
舌が「毒」と判断するのです。
でも、少しづつ食べて行くうちに、
舌が成長し、「苦み」≠「毒」と判断していくのです。
なので、子供のころからず~~っと苦い味を避けて大人になった方は
大人になっても「苦み」は苦手なんですって。

こんなにおいしいのに少しもったいない気がします。。




 ホーム