fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

三社祭

久々に、三社祭に行った!

IMG_1537.jpgIMG_1534.jpgIMG_1524.jpgIMG_1540.jpg

晴天だったこともあり、超混んでました。
特に目立っていたのが、自分の名前をひらがな表記した法被を着ている外人さん。
「あんそにー」やら「じゅりあ」やら。
おそろいの法被につつまれて。賑やかでした。

IMG_1533.jpgIMG_1544_2.jpg

スカイツリーもこんなにバッチリ見えておりました。

浅草と言えばココ!
「なんでも¥300や」
また行っちゃいました。
だって、このクオリティーとコスパ最高でしょ!
全品、このボリュームで¥300ですよ!!!!

マーボー豆腐
IMG_1529.jpg

からあげ
IMG_1528.jpg

バンバンジーサラダ
IMG_1526.jpg

相変わらず、美味しかったです。

さてさて。
神輿の間に山車もでていたのですよ。
そしてその彫り物に注目!!
浅草らしい風情が施されておりました。
写真には取らなかったのだけど、「風神と雷神」 まぁ。
ここまでは予想がつくでしょ。
でも、他の場所には まいとし浅草寺で4月に行われている
「鷺の舞」が彫られてる!!!

IMG_1538.jpg

そしてこっちには夏の花火を見ている親子の姿。

IMG_1539.jpg

なかなか、粋ですよね!
ちょっとした発見にニヤリとしてしまいました。


ベトナムからの浅草うなぎ

5/20 晴天 ベトナムフェスタ 行ってきました。

20180520_120752.jpg

タイ料理は辛いけど。ベトナム料理は優しい味♪
と思って頼んだ、牛肉サラダ。 マジ辛い!!

20180520_112954.jpg

でも、香辛料が何とも言えない旨!旨!
これ家で絶対できない味だ!

次はパインセオと春巻き

20180520_113614.jpg
20180520_114934.jpg

程よくおなかがいっぱいになったところで、渋谷方面へ。
おはら祭りがやっていましたが。。。出店はなく。。。。
それならと向かったのは浅草。
だって、今日は三社祭♪

20180520_165037.jpg
20180520_145239.jpg

人があふれかえっていました。
さらに、、行列発見!!
「うなぎ!」
格安で、うな重が食べられます。

20180520_174048.jpg

きょうもあ~~~おいしかった♪




GW 5/6 ~鎌倉~

一昨日 山梨
昨日  銚子
そして今日 鎌倉 行ってきます!
だって、一昨日も昨日も「車」だったんですもの。
今日は電車です。
早速朝9:00船橋から 快速総武線のグリーン車に!
もちろん朝ごはんにはビール付き♪
今日は運転しないからっ!!

北鎌倉で下車します。
まずは「円覚寺」
このお寺も広いですね。
階段を上がり総門をくぐると緑豊かな寺庭が広がり、
ゆっくり散歩もできるくらい広いです。

途中こんなの売ってました。
今日はお休みだからぁ♪

IMG_9690_1.jpg

喉も潤ったところで次は「建長寺」

IMG_9698_1.jpg

天井に描かれている立派な龍
よ~~~く ご覧ください。
どこを?って。。。
「爪」です。

IMG_9697_1.jpg

ここの龍は「5爪」ありますよね。
龍の爪には意味があるのです。
もともと龍の爪の数は所有者の身分の違いを表します。
5本の龍は皇帝
4本の龍は貴族
3本の龍は庶民
よって、日本で描かれている龍の爪は、中国に敬意を示し、3本爪が多いという説もあり。

次回から龍を見たら爪に注目してみてくださいね!

そして、次は「円応寺」
実は私が大好きな寺なのです。

以前のブログにも載せていますが

2012年12月 鎌倉散歩の記事

人間が死んでから、天界ではどのような裁きが行われているのかを表した像が鎮座しているのです。

まずは、三途の川の前
ここで「奪衣婆」に来ている着物を脱がされます。
そこにある、木の枝に着物をひっかけ・・・
枝のしなる重さにより、その人の生前の罪を測るのです。
軽い人は、そのまま着物は戻され、三途の川にかかっている橋を渡ります。
重い人は、着物を頭の上にのせられ、三途の川を泳いで渡ります。
泳いだ人の着物は当然濡れているため、その濡れ具合で
川を渡った先にいる、鬼たちも一目瞭然。
その後の閻魔大王の裁きにも関わってくるので、生前の罪の嘘がつけないのです。

そして、その後は 十王と呼ばれる王たちによって裁きを受けるのです。
例えば・・・・
死後7日目(初七日):秦広王 (不動明王)
など。
死後の奉納を、下界にいる親族が行えば天界の人の罪も軽くなるのだとか。。。
「法事」って大切なのかもしれません。

そして、ベターな長谷寺 大仏様に会いに行きます。

20170507_142247_1.jpg

いつみてもりりしい姿 ですね。


GW 5/5 ~銚子~

困ったときの銚子

いつもどこ行く当てもない時に、銚子行っちゃうんですよね。
地球の丸く見える丘展望館
本当に、丸く見えますよ!
なんてったって
「 視界 360°中 330° が 水平線 」
なんです!!

あ~~地球って丸いんだな。
そして、人間ってちっちゃいなぁ。
と感じさせられる瞬間です。

前日は、山梨県にいましたから。
360°山に囲まれているような感覚でした。
今日は海に囲まれています。
千葉って、平野なんだ~~とつくづく思います。

お昼ご飯は「一山いけす」さんへ
イセエビを食べに行きました。

IMG_9659_1.jpg

いっつも思うけど。
イセエビって、お刺身にすると本当に食べるところ少なくないですか??

この頭は立派なんですけどね。。。

そして、アウトレットにより、今日は帰ります~~。


イセエビ食べた夕飯は・・・・
新検見川駅そばにあるジンギスカンの「なんまん」へ。
ここのジンギスカン めちゃくちゃ旨い!!
肉厚で柔らかくってそしてリーズナブル!!

お薦めですよ。


GW 5/4 ~本栖湖芝桜~美延山ロープウエイ~

20170504_073930_1.jpg

今年も行ってきました芝桜。
朝4:00千葉を出発し、到着は6:30 しかし、駐車場に入る車はすでに渋滞中!
30分ほど待ったかな。
無事到着!!
富士山と、眼下に広がる芝桜。
やっぱりきれいですね!

次に向かうは、「美延山~みのぶやま~」
ここでロープウエイに乗車します。
ロープウエイまでの階段がつらい方必見!
「斜行エレベーター」なるものがあるのです。
これ。すっごく良いわぁ!
是非ご利用くださいね。

さて頂上着きましたよ~~。

20170504_100300.jpg

杉並から垣間見る富士山の美しいこと。
それに、大仏様も鎮座しておりました。

20170504_100707_1.jpg

そして、そのまま 美延山久遠寺 へ。
ここは日蓮宗の総本山 となる寺で、本堂~祖師堂~仏殿・・・と廊下でつながっており、ものすごく広い寺です。
五重塔も立派でまさしく総本山の名だたる重きを感じました。

5.jpg





 ホーム  »  次のページ