fc2ブログ

プロフィール

WrapPcschool

Author:WrapPcschool
Wrapパソコン教室のBlogです。
パソコンのことより、遊びにグルメの記事ばかりかも(-_-;)
「拍手」で励みになりますのでよろしくお願いいたします。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

photo

スポンサーリンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

冬の函館

2019/2/9~11 新幹線で函館行ってきた!

上野発の夜行列車ではなく。
新幹線ね!
4時間強かかったけど。 新幹線が北海道まで伸びたから、乗り換えすることなく行けるのはGOOD!
付きましたよ。

20190209_183511.jpg

新函館北斗から15分程度で、函館に着きます

IMG_1229.jpg

駅名の柱に積もっている雪見て!こんな感じで、積もるのね。雪風が強いって想像つきますわ。

そして、
この日は冬の花火大会初日でした。
初日だったからなのか・・・
打ちあがりの時間15分ほどオーバー。
もぉ、寒いのなんのって!
真冬の函館の夜。半端なく寒いです。。。

IMG_1237.jpg

北海道に来たからは、食べなくては!「ジンギスカ~~ン!」
お鍋(呼び名はお鍋でいいのか?)も、五稜郭の星の形。

IMG_1257.jpg

珍しい部位もありました。

IMG_1258.jpg

お肉はもちろん、お野菜もとってもおいしかったです。

IMG_1260.jpg

朝、駅ではイカちゃんの郵便ポストがお出迎え。

20190210_093400.jpg

お約束の函館山へ

20190210_105947.jpg

鉄板の景色!初めて来たときは、日本地図がそのままみられる~~!と感動しました。
何回来ても美しい。

20190210_111233.jpg

教会も素敵でした。

IMG_1262.jpg

五稜郭

20190210_142608.jpg

北海道ならではのサワー発見!

IMG_1283.jpg

道中こんな看板を発見! なんのこっちゃ?エゾヒキガエル?

IMG_1287.jpg

どうも調べてみると、希少価値のカエルガこの近くの池に生息しているのだそう。
その貴重なカエルガ、車にひかれないように、この辺りだけ、看板が連なってるんだって。へぇ。

天気が心配だったのですが、快晴!立待岬にも寄りました。
うっすらと、津軽半島が見えました。

20190211_112233.jpg20190211_112648.jpg

今回は、ゆっくりとした旅でした。
帰りも新幹線でのんびり帰ります。

途中経過・・・

IMG_1294.jpg

飛行機でビュー~~っと行っちゃうのもアリですが。
新幹線に揺られて、北海道もなかなか良いですよ! 安いしね!







日曜日の節分

2019/2/3 は、数年に1度の日曜日の節分。
節分祭は色々な場所でやっています。
豊川稲荷でも。



初めて来た!お稲荷さん

IMG_1199.jpg

すでに人は集まっていましたが、芸能人が来るまで、あと数時間。。。
う~~ん。待ってられないよ。
そうそう。
お守り売り場に飾られていた提灯は、ジャニーズの方のお名前入りが目立ってた。
なにか縁があるのかな?

では、 次は 池上本門寺へ。
駅から本門寺へ行く途中にあった、電車の車庫。
電車好きのひとにはきっとたまらないのかな?

IMG_1201.jpgIMG_1203.jpg

着いたよ。豆投げてるよ!

IMG_1213.jpg
IMG_1210.jpg
IMG_1206.jpg
IMG_1205.jpg
IMG_1204.jpg

参加者がすごく多く、豆なんか、後ろまで届きませんがな・・・。
この人数が豆まき終了後全員出口へ押し寄せる!?
と思って、途中で退出!!

とはいっても雰囲気だけでも味わえたから。
「福」やって来るかな?



検見川神社~節分~

少し、前後しますが・・・

2月3日『節分』日本各地で、色々イベントが開催されていますが、
教室のそば、「検見川神社」でも、毎年豆まきが行われます。
でも、検見川神社は「豆」だけではないのです!!
「豆」と一緒に「景品」も投げるのです。
とはいっても、本当に景品投げたら「血」を見ちゃう(恐)
豆の袋の中に、小さく折りたたんだ紙が入っていて、
それに「子」「牛」「寅」「・・・・・」と干支の賞が決まっているのです。
今年は「辰歳」「ドラゴン賞」はなんと、薄型液晶テレビ!!

CIMG6432.jpg

毎年大勢の皆様が、景品GET!に熱くなります。

CIMG6434.jpg

神社にでは、今年の豆まき人たちが御祈祷してもらっているので、今か今か!と待機中。。。

いざいざ!豆まき開始・・・・
と共にもうみんな豆GETに後先見ずに大健闘!!
で、かくして結果は???

一緒に行った生徒さんYさんは見事「子賞」GET。

私は、今回商品GETナシでした。。。

「子賞」は箱ティッシュ5箱です♪

来年は来られるかなぁ?

結構地元でも知られていないイベントなんです。

もし機会があったら、是非参加してみてください(^o^)丿

でも、防寒対策&スニーカー用意ですよ。

夢中になりすぎて転ばないようにご注意くださいませ<(_ _)>



 ホーム